PR

神レンズとなりそうなCanon EF16-35mm F2.8L III USMをこれから買おうか悩んでる人へ

Lens
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

購入経緯と試写

私の今年2016年最大の買い物はこのレンズEF16-35mm F2.8L III USMである。購入に至った私の個人的な経緯を綴ってゆこうと思う。少しでも購入の際の参考になれば幸甚だ。旧世代であるEF16-35mm F2.8L II USMはカメラ仲間に借りて何度か撮影しているが、描写の若干の甘さとフレアの多さが気になって購入には踏み切れていなかった。

そこにきて刷新された大三元レンズとしては初めての(?)シリーズⅢであるので期待は膨らむばかりである。だがしかし値段も膨らむばかりであり定価299,000円(税抜)という強気設定に躊躇し、しばらく人柱の到来を待っていたのだが、一向に現れない。。

EF16-35mm F2.8L III USM:レンズ交換式カメラ・レンズ
一眼レフ用交換レンズEF16-35mm F2.8L III USMについて紹介しているページです。

おそらくその値段の高価さと、広角ズーム開放にて顕著になる周辺減光(口径食)に対するネガティブ(歪曲された)情報が跋扈し、購入を躊躇う人々が増えてこうなったのだろう。情けない連中である!私は価格.comのレビューの少なさにも業を煮やして、DxOMarkスコアが発表される前に居てもたってもいられずヨドバシにて試写を繰り返した。

結果、購入。IYH。け、決して衝動買いなんかじゃないんだからね。

開封の儀

以上、ざっくりと開封の儀だ。ファーストインプレッションとしては「長いな」という感じであり、「重いな」とは全く感じなかった。長いといってもインナーズームタイプ(テレ端にしてもニョキニョキレンズが伸びない)なのでそれほど気にするところでもない。フィルターは今までマルミ推しだったヨドバシ店員が一転して、ケンコー推しになっていたので、流されて購入。

候補となった機種

このレンズに行きつくまでいくつもの候補レンズがあったのだ。候補対象機種としてはEF16-35mm F4L IS USMがあったが、正直F4という時点で惹かれない。既にEF24-70mm F4L IS USMも所有しており、焦点距離が24-35mmまでかぶってしまうというのもあったからだ。それにしても1635F4は2470F4よりも色乗りが鮮やかなようなので気にはなっていたが、やはりf2.8が欲しい。1635F2.8は研削非球面レンズの採用や、SWC(Subwavelength Structure Coating)とASC(Air Sphere Coating)という高性能なコーティングもあり当然、透過率の違いは出るだろう。

ということでこのレンズは候補から除外。次にEF11-24mm F4L USMである。焦点距離はすさまじいが、いかんせんF4である。そして価格が定価450,000(税別)と信じられないくらい高すぎる。出目金レンズなので気軽に使えず街撮りでは威圧感を与えそうだし、各種フィルターが使えない。そして何より重い(1180g)のである。現在EF70-200f2.8LⅡUSMをほぼ常時、装備としている私としてはこれ以上の重量増は回避したい。

ということでこのレンズも候補から除外。生粋の純正信者ではあるが、サードパーティのレンズも一応、チェックする。以前から独特の歪み感がまた味わいのような気がしていた、シグマの広角レンズも新しくなったばかりのようだ。試しに試写してみた。機種は12-24mm F4 DG HSM。

左から12mm 14mm 16mm 20mm 24mmで撮影。全てISO100 f4.0である。こうしてみると12mmと16mmは結構、てかかなり違う。ところで以前は周辺が歪むのが味だった気がしたが、全然、ゆがみないような気がした。価格を見ると17万円以上する。昔は7万円くらいだと思ってたのに。シグマのくせに生意気だ。と、よくみるとf4通しになっているでははないか。以前は確かf5.6くらいだったような。

と、調べてみると私が以前欲しいと思ったのはシグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL キヤノン用であった。今となってはまるっきり魅力を感じない。12-24mmという焦点距離は、もっとも理想的な感じではある。sd Quattro Hでの運用は魅力的かもしれない、またはsd Quattro のフルサイズバージョンなどが出た暁には心動くかもしれない。

他タムロンのSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)など、星景写真にも向いているレンズもあるようであるが、テレ端焦点距離が35mmまでないことが、困ったときの35mm頼みな私にとっては致命的なのと。やはり純正レンズではないということからの不安や、個体差の問題と、暖かな黄色の発色が、キヤノン機の鮮やかな発色と、方向性がやや異なることから除外した。

そんなこんなで悩みながら、カメラ仲間に「買おうか悩んでるんご」とつぶやいたところ「もう買えばいいじゃん!」とやや切れ気味にレスが来たので、買うこととした。2016年12月4日に、ヨドバシカメラ町田店にて購入。販売価格は260,470円(税込)であったが、いつもの店員さんに交渉して245,000円(税込)にて購入。ポイント還元が11%なので実質218000円(税込)程度であった。

レビューサイト・スコア

親愛するフォトヨドにはまだ掲載されていないので、KASYAPAのレビューがこちら。

382:『Canon EF16-35mm F2.8L III USM』 | KASYAPA

12/16にDxOMarkスコアが掲載された。

https://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EF-16-35mm-f-2.8L-III-lens-review

スコアは34(@5DsR)となり、EF70-200f2.8LⅡUSMの33(@5DsR)を超えている。5DⅢや5DⅣでのシャープネスは大げさに下がってくるので、高画素機でないとレンズのポテンシャルを生かしきれないかもしれないという不安はある。

手前みそであるが、当ブログの実写レビューページである。

【星空撮影】Canon EF16-35mmF2.8LⅢUSMで星を撮る
...
Canonの新大三元レンズEF16-35mmF2.8LⅢUSMで近所の夜道を試写する
...
【EF16-35mmF2.8LIIIUSM】下部温泉郷にて温泉に入らず写真を撮り続けてきた(実写レビュー)
...
【EF16-35mmf2.8LⅢUSM】身延山久遠寺をf8.0縛りで撮る(実写レビュー)
...
【EF16-35mmF2.8LⅢUSM】笛吹川フルーツ公園の夜景と星空を撮る(実写レビュー)
...

総評

やはり大三元レンズは伊達じゃない。明るいレンズはよい。明るいは正義だ。思わず夜道を散歩したくなってしまうような、非常に満足度の高いレンズだ。始めは開放F時の周辺減光などが気になってはいたが、やがて慣れてくるし、撮影の仕方によって回避する方法もでてくる。例えば絞ったり、斜めの光の入射角を意識したりだ。結果として満足度としてはEF70-200f2.8LⅡUSMを手に入れたときに似ている感じがする。ISがついていないことも、広角域での使用であることを考えれば、画質的にはアドバンテージである。

私の沼は、あとは50mmf1.2の単焦点レンズの後継機を待ち、手に入れれば、私の考えているレンズ構成は揃うことになるから、もう抜けたも同然だ。新しい靴を買うと歩きたくなる。新しいヘッドホンを買うと改めて音楽を聴きなおしたくなる。そんな感覚で新しいレンズを手に入れると、もう一度世界を見てみたくなる。そういう気持ちにしてくれるレンズは、喩えどんなレンズであれ、その人にとっていいレンズということなのだと思う。

2017.1.4追記

街中のイルミネーションをMFでぼかして撮影し、玉ボケ具合をチェックした。

コメント