Lens

Lens

【単焦点】大江戸骨董市をRF50mm F1.2Lで撮る

2023年2月19日の日曜日に大江戸骨董市に行ってきた。妻も昔から気になっていたとのことで楽しみにしているようだ。会場には3人以上での来場はできない決まりだが、偶然、友人と落ち合えたらいいなというラフな感じで朝から会場入りをした。 今回の...
0
Lens

【RFレンズ】背反するボケと超解像を両立したRF50mm f1.2L USMを買った話

時は2023年2月5日。良く晴れた日。なんとなく見るだけのつもりで入ったヨドバシカメラ町田店にて、私はキヤノンの単焦点RFレンズ「RF50mm F1.2 L USM」を買っていた。ちょっと何を言っているのかわからないかもしれないので、もう...
0
Lens

【FLEKTOGON】極楽の夢世界へCARL ZEISS JENAフレクトゴンに魅せられて

ご無沙汰しておりました。久々の更新になります。さて楽しみにしていたCP+2020も中止となり、キヤノンからはEOS R5の開発発表はされたものの五里霧中、挙句はシグマのフルフレームFOVEON(fff)も一旦白紙という報道。一体僕はこれか...
0
Lens

【望遠ズーム・標準単焦点・広角ズーム】現在使用している各レンズによる表現力の違い

かれこれ約四年ほどかけて、望遠ズーム・標準単焦点・広角ズームと一通り納得のゆくレンズが揃った。遠征の際はこの三本を持って行き、気に入った景色はすべてのレンズを交換しながら撮るのが、非常に贅沢な時間である。以下、ほぼ同じ場所から撮った...
0
Lens

【物欲制御】新しいレンズが欲しくなったときの処方箋

新しいレンズが欲しくなるというのは、カメラ・写真を趣味にする者にとっての、一種の病である。病といってもそんなに大事なことではない。新しいレンズが欲しいなどというのは、一般的には風邪くらいな感覚である。カメラ本体が欲しいとなるとインフルエ...
0
Lens

理屈を超えた世界を描くCanon EF50mm f1.2L USMを買った

  本日、以前より気になっていたレンズのひとつである「Canon EF50mm f1.2L USM」を買った。不惑である四十歳になった自分への誕生日プレゼントという名目である。このレンズ、発売日は2006年なので10年以上が経過しているの...
0
Lens

神レンズとなりそうなCanon EF16-35mm F2.8L III USMをこれから買おうか悩んでる人へ

購入経緯と試写 私の今年2016年最大の買い物はこのレンズEF16-35mm F2.8L III USMである。購入に至った私の個人的な経緯を綴ってゆこうと思う。少しでも購入の際の参考になれば幸甚だ。旧世代であるEF16-35mm F2.8...
0
Lens

Canonの新大三元レンズEF16-35mmF2.8LⅢUSMで近所の夜道を試写する

昨日、念願の広角ズームレンズEF16-35mmF2.8LⅢUSMを手に入れたので、いてもたってもいられずにFF15を投げやって、仕事が終わってから近所の夜道をぷらぷらと試し撮りしてきた。FF15を投げやって。 全て開放f2.8...
1
Lens

昇仙峡にてCANON EF70-200mm F2.8L IS II USMで撮る紅葉

2016年11月13日(日)快晴。友人と三人で昇仙峡へお散歩カメラ(撮影散歩)に行ってきた。甲府駅から約十キロ弱のところにある昇仙峡。今回初めて行ったのだがとてもよかった。適度に歩く感じではあるが高尾山と同じかそれよりも簡単な感じで...
0
Lens

そこはかとなく欲しいEF16-35mm F2.8L III USMの件

純正広角ズームレンズという安定感 気が付いたらいつの間にか発売されていた感のあるCanonの大三元レンズの広角域を担うLレンズは「EF16-35mm F2.8L III USM」である。現在、私は小三元(?)標準ズーム「EF24-70mm...
0
Lens

【ヘリオス-44M】ロシアのグルグルボケレンズで撮りためた写真

先日、オークションでロシアのオールドレンズは「HELIOS-44M M42 2/58」を落札した。これはボケがぐるぐるになることで有名なレンズだ。価格も手ごろで美品でも1万円しないくらいで中古が買えるし、現在も現役のレンズらしい。 オール...
0
Lens

【お散歩キヤメラ】砂町銀座を撒き餌レンズEF50mm F1.8 STMで撮る

テレビで特集などをみるとすぐに行きたくなってしまうという複雑な性格のため、先日はテレビの特集でやっていた砂町銀座を歩いてきた。ひょんなことから友人に誘われ南砂町の燈(以下リンク参照)にてもんじゃ焼きや肉や肉や肉などを食した後に三人で出陣した...
0
Lens

【CP+2016】パッカーンと切断されたレンズたちを愛でる

日曜日の最終日に友人とCP+2016へ行ってきた。2年ぶりである。なんといっても切断されたレンズフェチな私得イベントである。ということで嬉々として撮ってきた、各社のレンズパッカーン写真を載せてみる。まずはあこがれのドイツはカールツァイス...
0
Lens

【大三元広角ズームレンズ】CANON EF16-35mm f2.8LⅡSTMを借りたのでなめ回すように撮ってみた

そろそろCANON EF16-35mm f2.8LⅢSTMが発表されるのではないかと、心待ちにしている。少し昔に撮ったものになるが、現行のⅡ型で撮ったものだ。フレアが気になったり、回折の影響か少し眠たいような絵になって、収差...
0
Camera

今後のカメラ・レンズ購入方向性

【カメラ】 キヤノン 最近、キヤノンのEOS7DmkⅡが少し欲しくなってきている。ただ5D3より高感度に弱いらしいというのが少し気がかりだ。常用ISO感度は高いはずなのになぜだろうか。購入したい動機としてはAF高性能の恩恵と、主に望...
0
Lens

東京オートサロンをかたくなに望遠レンズ(CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM)で撮ってみた

幕張メッセ(海浜幕張)で開催されている東京オートサロンに行ってきた。来たのは二年ぶりである。前回はひとりで来たのだが、今回は友人と三人で来た。当然ながらみなカメラ仲間である。 今回は標準ズームレンズと望遠ズームレンズの二本態勢で撮影に...
2
Lens

【全f値域テスト】最高級純正単焦点レンズEF35mm F1.4L II USMをヨドバシ店内で試写してきた

別のブログでEF35mm F1.4L II USMを買わない理由を10個も書いておいてなんだが、少し前に試写してきたものだ。ようやくヨドバシカメラ町田店にて、店頭のガラスケースから出た頃合いを見計らって店内で試写をしてきた。 撮影カメ...
0
Lens

銘玉EF85mm F1.2LⅡUSMを借りたので気ままに表参道の街撮りをする

過日、友人の結婚式の際、カメラ仲間にレンズを借りた。銘玉と名高い孤高の存在EF85mmF1.2LⅡUSMである。以前も一度借りたので二度目となる。休憩時間に気ままに表参道の街撮りをした。 機材構成はこのレンズとEOS5DmarkⅢだ。...
0
Lens

神レンズと名高いCANON EF70-200mm F2.8L IS II USMをこれから買おうか悩んでいる人へ

私が買ったのは2013年11月だから、かれこれ2年以上が経過している。当然ながら買って後悔はしていない。ただ良い点ばかりではないのも確かである。この2年間使ってきて気づいたことを書いてみる。これから買おうか悩んでいる人にとって参考になれば幸...
0