Note CP+2019に行ってきた 今年もCP+2019に行ってきた。以下、撮ってきた写真とともに感想。まずはキヤノンのコーナーへ。話題のEOS RPのEVFの見え方が気になったのである。あとゴールドモデルの色が気になっていたのだ。実際に見て触ってみるとゴールドは悪い色ではな... 2019.03.06 2020.08.06 greenhal 0 Note
Note 僕がCP+2019に向けて各メーカーの雑感と期待するところ タイトル通りつらつらと長々と書いてみる。そういえば去年も行ったけど、まったく記事にしてなかったので、去年の写真を交えて書いてみよう。 キヤノン / Canon去年フルサイズミラーレスEOS Rを発売し、今年は新しくEFレンズを発売しないよう... 2019.01.11 2020.08.06 greenhal 0 Note
Books 飛び込むな!!沼01 どうも〇〇は。最近、赤城先生のいうところのカメラ欲しいよ病に罹患しているハルです。レンズ欲しいよ病にもかかってるかもしれないけど。。現在、使っているカメラはEOS5DmarkⅢとGRなんですが、なんの不満もない筈なんだけど漠然と新しいカメラ... 2019.01.07 2023.02.28 greenhal 0 Books
Note 2018年買わなくてよかったものランキング10位 買ってよかったものランキングや、買って後悔したものランキングなんてのはよくあるけど、買わなくてよかったものランキングはない気がしたのでなんとなくやってみようと思った。僕は結構優柔不断で、物を買うまでかなり時間を要する。例えば今の椅子を買うの... 2018.12.29 2020.08.06 greenhal 0 Note
Note それでも僕はキヤノンについていくのか?何の為についていくのか?答えなんてなくていいよ~ 僕は今、デジタル一眼レフカメラを使っているが、今後、どうしてもミラーレス一眼に乗り換えるという時期になることは想像に難くない。それでもまだまだと、かたくなにデジタル一眼レフを使い続けることもできるだろう。正直なところむしろデジタル一眼でいい... 2018.12.25 greenhal 0 Note
Note 買いたい物リスト2018 今の仕事に就いてから今月でちょうど十年になるので、何か自分にご褒美を上げたい。そこでとりあえず今買いたいと思っている物を列挙してみよう。宝くじを買ったので、この宝くじで1000万円当たったら買いたい物とする。1.iPad Pro12.9イン... 2018.12.21 2023.02.28 greenhal 0 Note
Books 【読書感想文】近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』読了 いわゆる断捨離の本だが、やたらめたらと捨てればいいという極端なミニマリスト的な考え方ではなく「ときめき」という自分の中にある判断基準により、物を捨てることで、本当に大切で必要なものだけを残し、その大切な物と一緒に、これからの新しい人生をスタ... 2018.12.19 2018.12.20 greenhal 0 Books
Books 【読書感想文】土井善晴『一汁一菜でよいという提案』読了 だいぶ前に買って、途中まで読んでいたのだが、本日読了した。一昨年、山梨にひとりで住んでいたころに出会った本である。独身の男にひとつの希望を与えてくれる本だ。この本を切っ掛けにして、生まれて初めて自炊をして、弁当を作ることを覚えたのである。最... 2018.12.04 2020.07.24 greenhal 0 Books
Note PSVRを買ってから二カ月間で買ったソフト 先日、PSVRを買った。WORLDS同梱版(\34,980)である。Tiktokで知ったBeat Saberというのがやりたくて買ったので、合わせてモーションコントローラーも2本買った。これはスカイリムでも使いたかったから。PSVRキター ... 2018.12.03 2023.03.01 greenhal 0 Note
Note 【歌うこと】お家カラオケにハマった話【DAM】 皆様(←というほど読者はおりませんが)お久しぶりです。久々の更新です。すっかり廃墟のような様相を呈し始めてる当ブログですが、管理人は元気にやっております。コメントの返信も遅れており申し訳ないです。申し訳ないので常体語ではなく敬語で書いてみま... 2018.09.04 2020.08.06 greenhal 0 Note
Note 人工無脳HALの近状報告 久々である。最近はほとんど写真を撮っていなかった。故にこのブログも更新していなかった。出張先の山梨から約二年ぶりに帰還して早々に引っ越しをして、ようやく一段落したところなのだ。約一カ月近くは物件巡りに明け暮れて、かくして神奈川県民から東京都... 2018.02.23 2023.03.01 greenhal 0 Note
Note 【登山カメラ】富士山(吉田ルート)の登山記録 先月になるが、9月3日(日)に念願の富士山に初登頂してきた。世間の子らの夏休みも終わり、9/15閉山まで残り僅かな時期なので、ほとんどラストチャンスであった。さてここではこれから富士山に登ろうとしている方にも参考になるような記事を書いてゆき... 2017.10.15 2023.03.01 greenhal 0 Note
Note 【登山カメラ】長者ケ岳・天子ケ岳の登山記録 先日7月9日(日)に登山をしてきた。富士山に登るためのトレーニングとして、田貫湖周辺にある長者ケ岳・天子ケ岳という山に登ってきた。標高はそれぞれ長者ケ岳1335.8m・天子ケ岳1330mとなっている。麓の標高は600m程度なので、標高差だと... 2017.07.12 2023.03.01 greenhal 0 Note
Note 【登山初心者】富士山用の登山用品集め~小物類の巻 ※7/4,10追記 先日の記事では下記の登山用品をそろえた。 登山靴 バックパック(ザック) レインウェア トレッキングパンツ ベースレイヤー 帽子 アンダーウェア今回は小物類を近所のドラッグストア(ツルハドラッグ)にて調達してきた。 日焼け止... 2017.07.03 2023.03.01 greenhal 0 Note
Note 【登山初心者】富士山に登りたくなったど素人が登山用品集めから始めてみるの巻 昨日7月1日は富士山の山開きであった。山開きなど意識したことはないのだが、山梨で生活している影響だろうか。結論としては、ふと「富士山に登ってみたいなぁ」と思い、登山用品店に物色しに行くと、上記の写真の物たちを買っていたという話である... 2017.07.02 2020.08.06 greenhal 0 Note
Note 【調べてみた】天の川写真を撮るために赤道儀が欲しいが色々ありすぎてよくわからない件 以前から漠然とではあるが「赤道儀が欲しい」と思いながらも、なんだかよく分からない沼の世界に嵌ってしまいそうで躊躇している。星空の写真なら別に赤道儀がなくても撮れるではないか。フルサイズのデジタル一眼レフで、少し明るめのf2.8く... 2017.06.26 2020.08.06 greenhal 0 Note
Note CP+2017に行ってきた 少し遅くなったがCP+2017に行ってきた記録。予定を空けてくれていた友人を誘ってふたりで行ってきた。一目散にSIGMAに行きたいというので付き合うことにする。 ブースデザインが洗練されていて秀逸。 意識が高そうな内観。 ... 2017.03.05 2020.08.06 greenhal 0 Note
Note 【ヨドバシカメラ町田店】とある富士フィルム店員との雑談 今日はヨドバシカメラ町田店に行ってきた。サブ機を物色するためである。 「街中でもお洒落に散歩カメラできそう♪」 というエンジョイ勢的な理由で、OLYMPUS PEN Lite E-PL7やPL8が気になっていたので、オリンパスコーナ... 2017.01.15 2020.08.06 greenhal 0 Note
Note とある雑記の備忘録Ⅲ 広角レンズを手に入れて、最近はEF16-35f2.8LⅢばかり使って写真撮っている。とにかく解像度が半端ない。そして構図の幅が広がった。12mmとかだとどうなるんだという好奇心もある。大三元レンズコンプできるからというのもあるけど、EF... 2017.01.05 2020.08.06 greenhal 0 Note