About ME

「正式名称」

ハルカメラ / halcamera.com ※2018/12/27 変更

「アドレス」

ハルカメラ / halcamera.com
副題「とあるキヤノンの光学装置」キヤノンのカメラ・写真の話題を主に扱った趣味のブログです。日記・考察・コラム・詩・アニメ・ゲームなどの雑多な話題でほのぼのと運営中。

「管理者」

greenhal

  1. キヤノンのカメラ愛用者(EOS R5)
  2. 50mm単焦点レンズのf1.2開放主義者
  3. FOVEON愛好家(DP1 merrill,DP2 merrill,DP3 merrill)FFF!
  4. Carl Zeiss JenaのFLEKTOGON驀地
  5. 植物、犬、ごはんの写真を撮るのが日課
  6. 詩人になりたい・詩集を出版したい
  7. ウクレレが弾けるようになりたい
  8. 電験三種の勉強中
  9. 夢の中で夢を描きたい

「使用カメラ・レンズ関連機材」

こちらのページを参照。

【全機材一覧表】現在使っているカメラ機材・レンズの紹介と今後の展望
まずはじめに私のカメラ機材を紹介しておく。カメラ本体Canon EOS R5(2022.1.4 / 税込477,000円-11%ポイント還元)Canon EOS 5D Mark III(2013.4.28 / 税込300,000円-10%ポ...

「当ブログサイトについて」

運営開始日は2016年1月1日からです。

レンタルサーバさくら上にあります。

WORDPRESS.orgにより作成されています。

Simplicityのテーマにより作成されています。

Cocoonのテーマに変更しました。(2018/12/4)


「コンテンツについて」

当ブログは、カメラ・写真の内容を主にしたブログです。カメラ・写真に関する機材やレンズ等を使用したレビュー、感想などを載せています。また写真撮影した記録として各地、各ジャンルの写真を順次、載せています。その他、カメラ・写真についての考察やそれを元にした創作(写真詩、壁紙)を掲載しています。

一部、引用されたコンテンツを除いて、ブログ記事内で使われている文章は、当ブログ管理者greenhal(以下、管理者)自身が執筆したものであり、使われている写真は管理者自身により撮影されたものです。

This blog is mainly in the blog the contents of the camera photos . Review using the equipment and lens, and the like related to the camera and photographs , it has put such as impressions . Also around as the recording that were photographed , a photograph of each genre in order , we put . Others , discussion and creative that it was in the original for the camera (Photography poetry , wallpaper ) has published a .

Part , with the exception of the cited content , sentences that have been used in the blog post , this blog administrator greenhal ( hereinafter , administrator ) are those that have their own was writing , photos that have been used to manage themselves It was taken by the administrator.


「連絡先 Eメールアドレス」

greenhal2011@gmail.com


「タイトルロゴについて」

ブログの副題は「とあるキヤノンの光学装置」です。とあるお方に題していただきました。ロゴはとあるさくらのジェネレータを使用しています。

とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)- とある風画像を自動生成

「プライバシーポリシーの適用」

以下に記載するプライバシーポリシーは当ブログ(メインドメイン http://www.halcamera.com およびそれに付随するサブドメイン含む)が提供・記載しているすべてのコンテンツ・サービスの閲覧・利用に対して適用されます。


「当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて」

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。


「当サイトに掲載されている広告について」

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、Amazonアソシエイト)を利用しています。(※2016年1月21日から)このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。


「当サイトへのコメントについて」

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、(Akismet等により)コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。極度にわいせつな内容を含むもの。禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるものについて適用されます。


「免責事項」

当ブログのすべてのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが必ずしも正確性、信頼性等を保証するものではありません。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

本免責事項、および、当ブログに掲載しているコンテンツ・情報は、予告なしに変更・削除されることがあります。予めご了承下さい。


「著作権 及び 肖像権」

当ブログに掲載されている全てのコンテンツ(写真・文章)は、引用した場合のコンテンツ等を除き、当ブログの管理者(greenhal)が所持しております。書面による許可なく、個人的な目的以外で使用することは禁止されています。

当ブログ側からの外部サイトのコンテンツ及び画像等の引用については、該当する法律に基づきブログ記事との主従関係が逆転しないよう心がけ、引用先の著作者情報を引用先の記載事項に従い必ず明記いたします。また引用先からの不服の申し立てがあった場合は、速やかに該当内容を修正、訂正乃至は削除いたします。

撮影等により写真をアップする際は肖像権に配慮しております。基本的に街撮りなどでは被写体の承諾を得ておりません。公共の場において風景の一部として人物を撮影する場合は問題ないと考えております。特定の人物をアップで撮影しない。特定の人物を意図して撮影する場合も後ろ姿などにより個人が特定されないよう撮影しております。

肖像権に加え、迷惑防止条例に違反しないように配慮して撮影しておりますが、万一、個人が特定され、当該個人でなくともその関係者により、削除要請があった場合は、真摯に受け止め、内容を精査した上で毅然とした態度で応じます。


「リンク・引用について」

当ブログはリンクフリーですが、著作権を放棄するものではありません。当ブログのテキスト・画像・動画および公開しているデータなど、全ての著作権は当ブログに帰属しています。


お問い合わせ

ご意見・ご感想につきましては、別ページのContactフォームによりお願いいたします。


公開日時: 2016年1月10日 @ 06:19

修正:2020年3月